日本漢方と麻黄湯
インフルエンザの漢方処方に、麻黄湯があります。医療用漢方処方に、悪汗、発熱、頭痛、腰痛、自然に
汗の出ない次の症状。 感冒、インフルエンザ(初期のもの)、関節リュウマチ、喘促、と有ります。
中医学(中国漢方)と麻黄湯
効能 辛温解表、止咳平喘。
適応症 表寒、表実、 悪汗、無汗、発熱、頭痛、身体痛、咳嗽あるいは呼吸困難、口渇がないなど、
鼻閉、鼻水、ふるえなどをともなうことが多い。
臨床応用 インフルエンザ、各種感染症の初期で表寒、表実を呈するもの。
使用上の注意 発熱性疾患には、強い悪寒、無汗、脈浮緊をそなえてたもののみに用いる。
発汗過多による弊害を防ぐべきである。老人、子供、虚弱者には用いてはならない。
中国、中医学(中国漢方)の、新型インフルエンザに対しての弁証論治(情報を集め、治し方、処方)は清熱解毒、扶正去邪で治療するのが基本の様です。
PR