忍者ブログ
プロフィール
HN:
川那辺 弘志
性別:
非公開
P R
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

白神山、原生林のぶなの実生

白神山地のぶな原生林。

厳しい自然を生きる、ぶなの赤ちゃん。

冬の到来までに元気育ち、つぎの世代のぶなに成長できるますように!

PR

白神山地、ぶなが、みずみずしく輝く季節

梅雨の晴れ間、大地の水を勢い良く吸い上げる、ぶなの命の音が聞こえる?

白神山地、原生林の静寂のひと時を楽しむ、お二人の先生。

白神山地、ぶなの分布と生態

白神山のぶな林を歩くと心も体も生き生きとする。世界遺産のなぶなの生育、分布を
説明している。

地球環境の物差しが、ぶなの生育、分布と言われ出来る限りエコ生活をしたいものです。

2009 白神山地の自然

梅雨の晴れ間、7月6日白神山をトレッキング。

久ぶりの白神山は夏の植物が勢い良く繁り、ぶなの木の守られる様に、升麻が群れをなし
咲ていた。
厳しい冬を過ごし夏を待っていたように思えた白神の升麻。

発酵の町 横手の24時間マラソンの助っ人

発酵の町、秋田県 横手にて、24時間マラソンが7月5日開催されます。

気仙沼からもエントリーする若者がおります、たのもしい事です!!

さて横手と言うと「発酵のまち」です、いぶりがっこ、甘酒、数年前より、大塚味噌を食べております。
第一回発酵サミットに参加して、改めて、山の発酵横手、海の発酵気仙沼を意識しました。

24時間マラソンには、食事が出るそうですが、すべて発酵食でお願いしたい物です。
味噌おにぎり、冷たい甘酒、漬物、
今回、植物発酵飲料の酵素食をおすすめしました。クリーンなエネルギー、将に発酵食は「エコ食」
なのです。

エントリーの皆様、暑さに負けず完走してください。発酵のまち横手が応援してます。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne